珍型シルキー 投稿者:
miu 投稿日:2008/08/24(Sun) 19:53 No.684 | |
 |
UPAさん、お久しぶりでございます。
暑さゆえ、だらだらしておりました。
本日は、変わった体型のめだかの画像を貼りに来ました。
背骨の山形が美しく、かわいいめだかです。
私が孵化後に何かやらかしたのか、DNAなのか不明です。
|
|
|
Re: 珍型シルキー
upa - 2008/08/24(Sun) 22:17 No.685 |
|
miuさん、撮影ハリハリ、お疲れ様です。 まだまだ、暑いよね。だらけちゃうよね。
オッ! 可愛い、wy(伸びめ)ですな。 私の師匠及びメダカ仲間では、もう少しダルマのように縮んで背骨が波状に湾曲した子を、セムシ、wavy、ウェーブちんと呼んでました。 それと子供の頃はドラゴンのようだと言ってました。
古くから変異体として報告されているようです。 |
|
|
Re: 珍型シルキー
upa - 2008/08/24(Sun) 22:59 No.686 |
|
ウェーブちゃん
miu - 2008/08/28(Thu) 19:44 No.687 | |
|
 |
UPAさん、こんばんは。
↑の画像は”セムシ、wavy、ウェーブちん”と呼ばれているめだかだったのですね。
詳しい解説までありがとうございます。 劣性遺伝子でできためだかなんですね。
私が傷を付けてしまったのかと心配していたのですが、遺伝ならしかたないですね。
3匹ぐらいいるので、掛け合わせてみようかな・・・なんて思っています。 ウェーブ×ウェーブ・・・繁殖できるかな? 分からないけどやってみます。 |
|
|
Re: 珍型シルキー
upa - 2008/08/28(Thu) 20:53 No.688 |
|
私の師の場合、ウェーブ同士の繁殖は×って言ってました。 ウェーブメスが卵ぶら下げてる写真は見せて頂いたことがあるけど、問題があったみたいです。 ですので、ウェーブの生まれてくる系統で、ヘテロで維持されていたようです。 ウェーブを集めた専用水槽もあったようです。
miuさんも色々とウェーブちゃん修行を楽しんでください。 |
|
|