新種発見!! 投稿者:
miu 投稿日:2009/02/27(Fri) 15:36 No.762 | |
 |
UPAさん、こんにちは。本日は東京・立川も雪が降りました。 昨日いろいろとがんばって動いて良かったと思いました。d(-_^)good!!
実家で水槽を眺めていたら、今まで見たことの無い色のめだかを発見しました。(ずっと飼っていたのに・・・今頃気が付くなんてアホ)
頭部と背中はたぶんピュアブラック色でその他は透明または青ですかね・・ 画像をぺたりんさせていただきます。
P.S 今週の血液検査で白血球の数が正常範囲に戻りました。一安心しているところです。
|
|
|
Re: 新種発見!!
upa - 2009/02/27(Fri) 16:33 No.763 |
|
 |
ウヒョー?変わった面白い子ですね。 胸から後ろが、不思議な体色。 病気で体色が白濁りしているって事は無いよね。 体型、ヒレの感じからは元気そうな子に見えます。 明所暗所により、体色の変化はあるのかな? 不思議なツートンメダカちゃん♪
よろしければ、違うショットがあれば拝見させてください。 確かに、ネームを入れる必要のある画像です。
とりあえずレスです。 家に帰ってから、再度じっくり拝見させていただきます。 |
|
|
Re: 新種発見!!
miu - 2009/02/27(Fri) 17:18 No.764 | |
|
Re: 新種発見!!
upa - 2009/02/27(Fri) 22:35 No.765 |
|
 |
miuさん、別ショットをありがとうございます。撮影ハリハリお疲れ様です。 ヘェー! 上から見ても面白いです。見事に色別れですね。 黒系の下半身黒色色素抜け?、青系上半身濃黒色色素有り?、白系黒マダラ部上半身集中型? この不思議なメダカちゃんにて、miuさんオリジナル変異体遊びが出来そうで楽しみですね。 この子の兄弟はいるのかな? この子が出た親の系統は判別出来ますか? 色々と交配計画を勝手に想像してしまってます。(笑) メンデルの法則に従い、孫の代まで子供を沢山採り続ければ・・・・・変異体が・・・・・ザクザク?
私の経験では、一様の体色に黒色柄ってことだと、白色系黒柄マダラしか経験ないです。 私の師だとアルビノとワイルドとの子に一様のブラウン体色に黒色チェック柄、スポット柄って子を見たことがあります。
どんな変異体でも種としては、メダカ属(Oryzias)のニホンメダカ(Oryzias latipes)は、1種(日本産)です。 それと変異特色が固定出来なければ、不適切な表現かもしれませんが1代限りの雑変異体ってことになってしまいます。
この子に洒落た名前を付けてあげて下さいな。 今後も楽しみにしてますので、色々と教えてくださいね。 |
|
|
光源氏
miu - 2009/02/28(Sat) 11:32 No.766 | |
|
 |
UPAさん、おはようございます。
私はいつになく今朝は早起きをしました。 なぜって、めだかの名前を考えるためです。 で、”光源氏”にしました。既にこの名前は使用されているのかわかりませんが・・・・ 透けるような色白で黒の帽子(帽子の名前がわかりません)をかぶっているスタイルに似ていると思ったからです。
親はmiuコレクション水槽から生まれてきたので、不明です。 miuコレクションには主にヒカリのだるま・半だるまが繁殖用として飼育されています。普通種は黄金ぐらいかな・・・。 小次郎×小次郎の稚魚もmiuコレクション水槽に入れていました。
昨年の夏はガンと戦いながらフラフラな状態でめだかの世話をしていたので、十分に世話が出来ず多数の★を出しました。 さらに体調が悪くなることは自分でも分かっていたので、めだかの数をともかく減らそうと、オークションで投売りをしていた。1匹1匹の観察をしている余裕はございませんでした。 ”光源氏”も3日位前に気が付いた次第です。 (;゜0゜) 兄弟がいるのかどうかもわかりません。実家に行って見てきます。
miuコレクション水槽は板の上に置いてあるので、底色は生成りです。 今度は撮影用のグッズをきれいにしてから下に白い紙を敷いて再度撮影したいと思っています。(黒い部分がピュアブラックかどうかを確認するため) |
|
|
Re: 新種発見!!
upa - 2009/03/05(Thu) 21:46 No.767 |
|
 |
「光源氏」 (色白で黒の帽子) フムフム。 お洒落なお名前ですな。 兄弟や親が解れば、戻し交配等で光源氏への近道かと思いましたので・・・・ 再撮影されたら、拝見させて下さいね。
PS 「Joyful Note Antispam Version」の管理画面のエラーログを見れば解ると思いますが、今の所は効果出ているようですね。お互い気を付けて楽しみましょう。 |
|
|