孵っていたのに 投稿者:
ぼるび 投稿日:2008/01/09(Wed) 23:49 No.365 |
 |
ちゃんと確認出来てなかったようで、1匹死んでました。 容器が小さくエアーが強すぎたかな? どうせ続いて孵化するだろうと安易な考えで、容器を入れていた孵化水槽に卵を移して様子を見ます。 底に土を入れて、かなり小さな虫が増えてきています(プラナリアも) 明日から皿式を始めます。 卵目なんかは卵をシェイクしたりするので、やってみます。
|
|
|
Re: 孵っていたのに
みつお - 2008/01/10(Thu) 01:24 No.366 |
|
ぽるぴさん
私の方では、ペットボトルから、孵化水をガラス瓶に移し替えました。 便の底で、数匹動いています。上の方では、ケンミジンコでしょうか、 動きの速いものが何匹か出てきています。
皿式は、変化無きため、皿から取り出し、乾燥中です。 今から、戻してみようと思います。 |
|
|
お二人とも頑張ってますね。
upa - 2008/01/12(Sat) 00:23 No.367 |
|
 |
変化無しの私は、止水皿式で、気長にのんびり楽しみます。 2〜3ヶ月孵化しないって事も有りますので・・・・そのころはちょうど春だな。 お二人さんは、色々と不思議な物体Xが孵化しているのでしょうか? 写真を取れると面白いのでしょうね。
真面目にミジンコの卵を撮影してみました。 スケール1目盛 1ミリです。
|
|
|
Re: 孵っていたのに
みつお - 2008/01/12(Sat) 04:39 No.368 |
|
UPA様、ぽるぴ様 みつおです。頑張っていますよ。 シュリンプ孵化も、ブリーダーの方に聞いてみましたら、1日エアレーションしたら、次の日は、飼育水に移すとのことでした。目的は、卵を湿気さすだけのようでした。知らずに、長らくエアレーションしてました。
UPA様のように、皿式も試しておりますが、変化無きように思いましたが、顕微鏡で確認すると、微生物がうようよ出現してきております。ミジンコであればいいのですが。
それにしても、UPA様、うまく写真をお撮りになっておられますね。 顕微鏡写真が撮影できれば、投稿できるのですが、そこまでの費用が無いため、報告だけしか出来ないのが残念です。 |
|
|
Re: 孵っていたのに
みつお - 2008/01/12(Sat) 05:01 No.369 |
|
UPA様のように、画像うまく写せませんが、枝豆の鞘のような殻の部分が大分取れてきているような気がします。
|
|
|
Re: 孵っていたのに
みつお - 2008/01/12(Sat) 11:07 No.370 |
|
今、ブライン沸かし器から、ミジンコ水槽に全て移しました。 後は、自然孵化を待ちます。皿式2つは、水槽内にセットしたままにしておきました。 ミジンコ水槽を確認しましたら、ケンミジンコは相当数発生しております。その他、プラナリアも発生してきました。 底には、セラミックの多孔質濾材を敷き、底面保温で、20℃に調整しています。 変化あるようでしたら、又、連絡いたします。
|
|
|
Re: 孵っていたのに
upa - 2008/01/12(Sat) 12:03 No.371 |
|
 |
みつおさん、ぼるびさん、撮影お疲れ様です。 1mm程度の被写体撮影は、通常では馬鹿げていますが、趣味としては奥深く面白いですよね。 ミジンコ遊びをしなければ、このような撮影はする事が無かったでしょう。 卵は3人とも、それぞれ違いますね。面白いです。 みつおさんの卵の変化を拝見出来て勉強になります。 うちの卵も少し給水したのか、黒色からこげ茶色へ変化した気がします。
>顕微鏡写真が撮影できれば、投稿できるのですが、そこまでの費用が無い 私も費用が無い。 私の顕微鏡は教材付録品のようなオモチャです。リサイクルショップで250円でした。 しかし、ミジンコ、メダカの卵等の観察は十分出来ます。撮影は?です。 私はミジンコ遊びをはじめて、どうやって撮影するか検討をした結果、等倍以上のマクロ撮影にしました。
お金を掛けない顕微鏡撮影をする方法 顕微鏡の接眼レンズに、携帯電話のカメラレンズ部を乗せて撮影する。 携帯電話のカメラは、レンズ口径小さいので都合が良いです。 しかし、光軸がシビアで、真っ直ぐにカメラを接する事が必要です。 うちの環境では上手く出来ていませんが、頑張れば撮影出来ない事は無いと思ってます。 みつおさんの更なる遊びの参考にして下さい。(笑) |
|
|
Re: 孵っていたのに
みつお - 2008/01/12(Sat) 17:55 No.372 |
|
UPA様へ
坂田明様のようにミジンコに集中できればいいのですが、 私としましては、そうもいかず、試行錯誤の毎日です。
あまり、UPA様のHPを、独占したら失礼ですので、 いい結果でたら報告させていただきます。
しかし、ミジンコは奥深い生き物ですね。 |
|
|
無題
ぼるび - 2008/01/13(Sun) 00:18 No.373 |
|
 |
皿式異常無し・・・ う〜ん、何とかしなければ(笑)
|
|
|