濾過不足対策 投稿者:
ぼるび 投稿日:2005/11/13(Sun) 21:26 No.213 |
|
色々考えて、下水槽を底面濾過に、しました。 黒い砂利が気に入ってます。 上水槽は、モス水槽になりました、全部流木に付いてます また、土植え、やりたくなったので余ります、状態は良くないです(コケそうです)底面濾過が間に合うかな? (ほとんど南米モス)付き流木、欲しい人居ます?
|
|
|
>濾過不足対策
upa - 2005/11/14(Mon) 12:46 No.214 |
|
 |
オッ! ぼるびさんから、早くもクリスマスプレゼントのお知らせです。 南米モス付き流木を欲しい人は、チャンスですよ。
モスが綺麗に付いて、モス畑状態ですね。 右の写真のは、タワー型、アーチ型になってて格好良いですね。 左の写真には、アルビノメダカちゃんを発見、ボルビ、ナナも良いです。左中央のは、クリプト? 左底にあるお皿は? えびちゃんの餌入れかな? 砂利が黒くて、カッコ良いですね。何て砂利ですか?
底面濾過に変更ですか。 私は濾過を語るには未熟者ですが、底面濾過こそ濾過であって、その他の濾過は、ただの漉しって、お話も有りますからね。 底面濾過の調子を今後も教えてくださいね。 水草をするには、床砂は必要だし、水草のある水槽は、綺麗だよね。 うちは、飼育環境等の問題等で、床砂が無いので、綺麗なぼるびさん水槽がうらやましいです。 でも、ぼるびさんから以前に頂いた、流木付きナナ、ボルビで楽しんでます。(感謝) それと水質を時には、弱アルカリにしてみたり、塩を入れたりするので、水草には悪い事をしています。(笑)
ぼるびさん専用アイコンを作ってみました。 名前の通りにボルビのハッパです。(笑) |
|
|
Re: 濾過不足対策
ぼるび - 2005/11/14(Mon) 19:53 No.215 |
|
専用アイコン、感激です!有難う御座います。 褒めて頂きましたが、左の水槽はグチャグチャで、近寄って見れません(泣)クリプトは、小さいのが1つだけ残っていたのですが、勝手に大きくなりました(1番簡単で、安いやつです) アルビノは現在8匹で、子供も1匹だけになってしまいました(泣) 砂利は、色々探し廻って、(高級那智黒7厘)(笑)20kg3700円(大泣)でした、石材屋さんに、直接買いに行きましたが日本では取り尽くして、大きい物は少なくなってるそうです。 あの皿は、そうです餌入れにしてます(100均です) ペンチでフチを割って低くしましたが、割った跡が白く目立ってしまいました。 |
|
|
無題
upa - 2005/11/14(Mon) 22:26 No.216 |
|
 |
お気に召しましたら、専用アイコン使ってね♪ 砂利は那智黒でしたか。通りで黒くて綺麗なわけだ。
那智黒のウンチクです。 那智って、地名は和歌山県ですが、那智黒は、私の住んでる三重県、熊野市の特産物ですね。 碁石、庭石、硯等で有名な本物の那智黒石は、熊野市の神川町でしか産出されない特殊な石です。 砂利では、那智砂利とか、御浜砂利の黒いのが那智石です。 一般品は、海外輸入品。採取の問題で、本物の大磯と海外産大磯との関係と同じようですね。 それから、三重県熊野市から、和歌山県手前まで続く、日本一長い砂利浜とも言われる七里御浜海岸って所は、ぼるびさんが欲しがるような砂利の浜がずーーーと続きます。 ぼるびさん一緒に砂利泥棒に行きませんか?(冗談) |
|
|
早速!
ぼるび - 2005/11/15(Tue) 00:31 No.217 |
|
 |
アイコン、使わせて頂きました♪〜 ちょうど、もう1袋買おうかと思っていましたので、ご一緒に(笑) たまたまヤフオクで黒い砂利が出ていて、欲しくなったのですがヤフーのIDが無いので、他を探しましたが、なかなか有りません、無いとなると、どうしても欲しくなり、調べ始めて、石材屋にたどり着きました。 初めからupaさんに聞いた方が早かったですね。 |
|
|
じゃり じゃり
upa - 2005/11/15(Tue) 17:35 No.218 |
|
 |
私の職業からは、左官仕事で洗い出しって仕上げがあるんですが、それに使う骨材に那智黒があります。 色、艶、粒の大きさ、角の丸みの加減等、色々です。 石屋さんまで問い合わす根性がぼるびさんにはあるので、左官系建材を取り扱っているとこも探せば、もっと良いもがあるかも? しかし、建材関係をアクアで使うには水質への影響等は?です。 アクア系ショップで、砂利の通販だと重さがあるので、送料が高そうですね。 通販で、送料込みで、アクア用としての砂利が安いとこでは、www.mangointernational.com/ ブラックストーンって商品がありました。黒さは?だが、アクア用って事です。参考程度にして下さい。 しかし、ぼるびさんが購入した、20kg3700円は、お買い得で、買い物上手だと思いますよ。 |
|
|
安かったのか〜
ぼるび - 2005/11/16(Wed) 00:46 No.219 |
|
すごく高い買い物をしたと思っていました(笑) やはり送料が高いですね、この石を買った所は車で20分位なので(途中に熱帯魚屋も有ります)時間を作って、もう1袋買ってきます、90cmに20kgは、やはり少ないようです。 |
|
|
黒いじゃり
upa - 2005/11/16(Wed) 22:16 No.220 |
|
 |
うちの黒いジャリ(笑) 富士砂です。黒色です。安いです。OFの濾材の余り物です。 那智黒とは大違いですね。ぼるびさんにそんな物と比べるなと言われそうですね。 唯一の床砂が有り、底面濾過の水槽です。 えびちゃんは、暑い時期には数が減りましたが、チビエビ達が育ってきました。やっと水温もヒーターを入れ安定した時期になり、久しぶりに抱卵しているエビも出始めました。 赤桜海老は、エビの事を何も知らない私でも、適当に育って増えて、楽チンなエビちゃんです。
|
|
|
Re: 濾過不足対策
ぐりーん - 2005/11/16(Wed) 23:32 No.221 | |
|
横から失礼します。 ぼるびさんはじめまして、よろしくお願いしますm(__)m upaさんこんばんわ。 ぼるびさん (ほとんど南米モス)付き流木欲しいです、お願いします。 upaさん HP20,000ヒット(/@^。)/お☆め☆で☆と☆う\(。^@\) 次は、30,000ヒットですね!!
ps.黄金メダカの子供のスモールアイホタルの子
|
|
|
お奨めだよ
upa - 2005/11/17(Thu) 00:05 No.222 |
|
 |
ぐりーんさん こんばんは。 ぼるびさんの水草は、お奨めだよん。 ショップによっては、流木に少しだけモスが付いてる物でも、高価な時も有りますからね。 南米は活着するのが、弱めだと思いますので、自分で流木にモスを巻きつける手間だけでも、助かりますよね。
20,000ヒットありがとうございます。 皆様に感謝です。今後共、よろしくお願いします。
オッ! 点目の光メダカちゃんじゃん。 点目だけに、体色の黄色の具合は、強調されているのかな? |
|
|
羨ましい
ぼるび - 2005/11/17(Thu) 00:13 No.223 |
|
 |
赤桜海老、良いですね!富士砂も見た感じ濾過能力高そうです(もちろん詳しくはありませんが)私は飼育能力を見た目のインパクトでカバーしようと必死です。 ウチは海老も、悲惨です、外水槽のミナミは全滅で(やっぱり金魚はいけません)稚海老も居た赤白海老もポツポツと★になり今は、たぶん5〜6匹だと思います(ふだんはまったく見えません) 全滅前に買い足すか、全滅後に違う海老を入れるか、思案中です。 底面濾過、調子良さそうですね、SHOPによって全く意見が違うので面白いです(トロピランドでは、絶対薦めないと言われました)(笑) |
|
|
うわっ!
ぼるび - 2005/11/17(Thu) 00:51 No.224 |
|
 |
書き込むのに、時間がかかるので、ぐりーんさんとupaさんのレスを見れませんでした、ごめんなさい(私的には良くある事ですが) ぐりーんさん、貰い手が見つかり嬉しいです、詳しいことはメールします。 upaさん、いつも褒めて頂き恥ずかしいです。 そのうち、恥ずかしくない物を作ります(出来るのか?)(笑) |
|
|
Re: 濾過不足対策
ぐりーん - 2005/11/18(Fri) 00:54 No.225 |
|
こんばんは、 ぼるびさんありがとうございますm(__)m あと自分は、外掛け式のと底面濾過を繋げて使っています(えびと小型海水魚水槽だけ)。メダカは、底面濾過は、使ってないです。
upaさん 親の血を強く受け継がなかったっぽくて残念な事に黄金は、出てないんです(泣)次の子供に色々な意味で期待してます^^ |
|
|